イベント・お知らせ
令和2年度集団健診のご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和2年4月及び5月の集団健診を中止させて頂きましたが、6月以降は現時点では開催予定です。但し、状況により、急遽中止や日程変更などさせて頂く場合がございます。その際は別途お知らせいたします。
感染予防を最優先させて頂きますこと、ご理解の程お願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
今年度も40〜74歳の被保険者(組合員とご家族)を対象に、生活習慣病予防を目的とした集団健診を下記の通り開催いたします。なお、特定健診の対象者の受診率によって国からの補助金が増減するしくみとなっており、一定数の受診者に達成しない場合は今後の保険料上昇にもつながります。ご自身の健康の為にも、この機会に必ずご参加下さい。
対象者 |
令和2年度中に40~75歳に到達する組合員と家族
(建設連合国民健康保険加入者) *健診日に75歳を超えられている方は対象外となりますので、ご了承ください。
|
受診費用 | 無料 (建設連合国保組合の補助金制度「特定健診補助金制度」を利用させていただきますので、無料とします。制度の利用は年度内一回限りとなります。) *資格喪失後の受診は全額負担となります。 |
検査項目 | 問診(服薬歴・喫煙歴等)、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)、理学的検査(身体診察)、血圧測定、尿検査(糖・蛋白)、血液検査(肝機能<GOT・GPT・γ-GTP>、脂質<中性脂肪・HDL−コレステロール・LDL−コレステロール・総コレステロール>、血糖<空腹時血糖・随時血糖・ヘモグロビンA1cのいずれか>、腎機能検査<尿酸・尿素窒素・クレアチニン・eGFR>、貧血<赤血球数・白血球数)・血色素量・ヘマトクリット値>、視力検査、聴力検査、安静時心電図、胸部レントゲン検査、眼底検査、大腸がん検査(便2日法) ※ は国の定める特定健診(基本項目)にない集団健診のみの追加項目となっております。 |
*巡回型健診* 土日での受診を希望の方はこちら
コース | 開催日 | 受付時間 | 開催会場 | 会場所在地 | 健診機関 | |
1(中止) | 4月5日 | 日 |
9:00~12:30
|
大分イベントホール | 大分市南春日町12-5 | エヒメ健診協会 |
2(中止) | 5月17日 | 日 | 9:30~12:30 | 大分市鶴崎市民行政センター | 大分市東鶴崎1-2-3(鶴崎支所) | |
3(中止) | 5月31日 | 日 | 9:00~12:30 | 大分地域職業訓練センター | 大分市大字下宗方1035-1 | |
4 | 6月21日 | 日 | 9:00~12:30 | 大分イベントホール | 大分市南春日町12-5 | |
5 | 7月19日 | 日 | 10:30~12:30 | あけのアクロスタウン | 大分市明野東1-1-1 | |
6 | 8月9日 | 日 | 10:30~12:30 | あけのアクロスタウン | 大分市明野東1-1-1 | |
7 | 9月6日 | 日 | 9:30~12:00 | 大分県総合社会福祉会館 | 大分市大津町2-1-41 | ヘルスポートクリニック |
8 | 10月4日 | 日 | 13:00~16:30 | 大分地域職業訓練センター | 大分市大字下宗方1035-1 | エヒメ健診協会 |
9 | 10月25日 | 日 | 9:30~12:00 | 鶴崎公民館 | 大分市東鶴崎1-1-7 | ヘルスポートクリニック |
10(中止) | 4月4日 | 土 | 9:30~12:30 | ビーコンプラザ | 別府市山の手町12-1 | エヒメ健診協会 |
11(中止) | 5月30日 | 土 | 9:30~11:30 | ヘルスポートクリニック | ||
12 | 9月13日 | 日 | 9:30~11:30 | |||
13(中止) | 5月16日 | 土 | 13:00~14:30 | さんさん館 | 宇佐市大字四日市391-10 |
エヒメ健診協会
|
14 | 7月11日 | 土 | 13:30~15:30 | ヘルスポートクリニック | ||
15(中止) | 5月16日 | 土 | 9:00~10:30 | 中津文化会館 | 中津市豊田町14-38 | エヒメ健診協会 |
16 | 7月11日 | 土 | 9:30~11:30 | 中津商工会議所 | 中津市殿町1383-1 | ヘルスポートクリニック |
17 | 7月12日 | 日 | 9:30~11:30 | ほっと館(臼杵市中央公民館横) | 臼杵市大字臼杵2-107-562 | ヘルスポートクリニック |
18 | 7月12日 | 日 | 14:00~15:30 | 佐伯文化会館 | 佐伯市大手町1-1-1 | ヘルスポートクリニック |
*会場変更のお知らせ*
【5コース・7/19(日)開催】
「大分市鶴崎市民行政センター」から「あけのアクロスタウン」へ会場が変更となりました。何卒よろしくお願い申し上げます。
巡回型健診のお申し込みはこちらをクリック!
または、申込ハガキを送付・申込ハガキをFAX・下記電話番号へご連絡お願いいたします。
受診ご希望の方は開催日の2週間前までお申込みください。
◆◇受付FAX番号◇◆ 097−551−1742
◆◇フリーダイヤル◇◆ 0120−856−931
◆◇フリーダイヤル◇◆ 0120−856−931
*施設型健診* 平日のご都合の良いお日にちでの受診を希望の方はこちら
集団健診受診可能機関 | 電話番号 | 所在地 | 健診可能曜日(祝日除く) |
大分労働衛生管理センター |
097-552-7788
(予約係まで)
|
大分市高城南町11-7 | 月~金 |
大分県地域成人病検診センター |
097-569-2211
(担当:永倉まで)
|
大分市大字宮崎1415 | 月~金 |
大分県地域保健支援センター | 097-532-2167 | 大分市大字駄原2892-1 | 月~金 |
大分総合健診センター(OHC) | 0977-66-4113 | 別府市北石垣深町851 | 月~土 |
中津市医師会総合健診センター | 0979-26-1212 | 中津市永添2110-8 | 月~金 |
豊後大野市民病院健診センター | 0974-42-3125 | 豊後大野市緒方町馬場276 | 月~金 |
臼杵市医師会立市民健康管理センター | 0972-62-2526 | 臼杵市大字戸室字大横井谷1140-1 | 月~金 |
【施設型健診の申込方法】
〇上記7施設のご希望の健診機関に直接お電話にて予約をして下さい。
※大分労働衛生管理センターは予約係まで、大分県地域成人病検診センターは担当の永倉(ながくら)までお電話頂けるとスムーズです。
!注意!ご予約の際、必ず「建設連合国保組合の集団健診」の申込であることを伝えて下さい。
組合員資格確認調査について
建設連合国民健康保険組合の組合員資格確認調査について
組合員の現在の状況が本組合の加入要件に適合していることを確認する目的で、本組合が実施するものであります。組合員の皆様の状況が加入要件に適合していることは、組合員や家族の医療費に対して国から補助金を受けて事業運営を行う本組合にとって最も重要な事項であります。
調査にあたっては「提出していただく書類の選定方法」に従って、「業種・状況を確認できる書類」を用意して変更の有無にかかわらず必ず下記の提出期限までに提出してください。
提出期限 令和2年5月29日(金曜日)
資格確認調査の手順について
1.「組合員資格を再確認するための確認票(黄色の用紙)」の該当するものに○をしてください。署名欄に確認日付・ご住所・署名・捺印をしてください。
↓
2.下記の書類いずれか1点をご用意ください。
確認票で「ア」と「カ」に○をつけた方(一人親方/個人事業所/同一世帯者)
- 令和1年分所得税確定申告書B(第一・第二表)
- 令和1年分の収支内訳書や青色申告決算書
- 委任状(当組合で労災保険に加入されている方に3月2日にお送りしております)
- 労災保険特別加入届/特別加入証など(当組合以外で労災保険に加入されている方)
- 請負契約書/注文書/請求書など(1年以内のもの)
- 個人事業所の開業届(1年以内のもの)
- 建設業許可通知書など(有効期間内のもの)
- 都道府県の公的機関が発行した証明(登録電気工事業者登録証など)
※上記でご用意いただいた書類にて「①建設業に従事していること」かつ「②一人親方または個人事業所の事業主」の2点確認ができない場合、第三者の証明書(親族などどなたのご署名でも結構です)をご用意ください。
確認票で「ア」と「キ」に○をつけた方(個人事業所従業員)
- 雇用証明書(勤務先にて証明していただいてください。)
↓
3.同封の返信用封筒にて、「組合員資格を再確認するための確認票」、「上記2でご用意いただいた書類」をご郵送ください。
↓
4.ご提出いただきました書類を確認させていただき、不備がなければ建設国保本部へ書類を提出いたします。※不備があった場合はご連絡させていただきます
保険料は期日までに
保険料が建設連合国保を支えています!
保険料は、国などの補助金と合わせて、病気やけが(労災事故を除く)をしたときの医療費をはじめ、給付金の支払いなどに当てられる大切な財源です。
保険料は、必ず決められた期日までに納めてください。
保険料を正当な理由がないのに滞納すると建設連合国保組合規約により除名処分を受けます。
![]() |